1 2006年 04月 29日
どうも。 inspire the next ただをです。 先ほど「さとさん」と電話で話しました。 電話の内容は以下の通りです。 「私、明日、ムー大陸探しに行くネ」 ・・・、すこし病んでるようです。 気になる方は明日以降「さとさん」のブログをチェックして下さい。 きっと「世界ふしぎ発見」ばりの内容満載だと思います。 ■
[PR]
▲
by kurururi
| 2006-04-29 23:17
2006年 04月 29日
どうも。 GTOこと、ただをです。 先日我がブログネーム「ただを」の名付け親はgotty氏と言いました。 確かにgotty氏だったのは覚えてたんですが、いつ、どんなきっかけだったかなかなか思い出せなかったんですが・・・ 先日偶然見つけてしまいました、その決定的証拠を! しかも、ご丁寧にその瞬間の日時、しかも秒数まで事細かに記載されていました! さすがgottyさんです。 その証拠映像がこれ!ババーン! ![]() おお、はっきりと「ただを」と書いてあります。 そしてその上には「女神 グリフィンドールgotty」っと書いてあったことも再発見できかなり笑いました。 (gotty氏の苗字が出ていたので、いちおうモザイクかけてます) これ、大学の時の演劇をgottyさんがCDに焼いてくれて、タイトルだのなんだので編集までしてくれた我が宝物なんです。 データと一緒に取り扱い説明書(?)なるものまで添付してありそこには以下のような内容が書いてありました。 ・作成日時:2002年12月27日、21:59:08 (おおお、秒数まで書いてある!) ・このデータをネット上に公開したり、第三者に無断で渡したりしないように。 (2002年の時点でこのブログ社会を予想していたかのようなコメント!ですので情報公開は必要最低限に控えます。) ・2002.12.27(卒論やばいのに何やってんだか…) (はっはっは、そういえば、あの時期口癖でしたね!) よって、「ただを」の誕生日は2002年12月27日とさせていただきます。 以上、「Gotty氏が名づけたTadawO」、略してGTOでした。 ![]() ←そのCDのジャケット ■
[PR]
▲
by kurururi
| 2006-04-29 22:28
2006年 04月 28日
どうも。 ストレス発散飲料「ジョージアGABA」があまりにもまずくてストレスが溜まった、ただをです。 先日写真にて原爆ドーム(&石井ちゃん)を紹介したので本日は広島案内とします。 まずはこれ、広島の聖地「市民球場」! ![]() 現在最下位争い真っ只中、カープの本拠地です。 最近では奥田民生伝説のライブなど何かと話題の多い市民球場。 実は、イベントがない日だったら数千円で貸してもらえます。 高校の時、遠足の行き先はクラス単位で決めてよかったんですけど、隣のクラスが市民球場にしててすっごいうらやましかったのを覚えてる。 球場借りて、マウンドで歌えば気分は民生? でも2010年を目処に新球場建設予定です。 この小ささがよかったのになー。 続いてはこれ、広島そごう。 ![]() 何がすごいってこの扇形の模様。 これ、カープの鯉のうろこをイメージしてデザインされたものなんです。 広島、デパートまでカープ一色。 でも現在最下位争い。 最後にこれ、コンビニ。 ![]() 無論、カープです。 メガホンやらユニフォームをディスプレイしとけば客が入ってくると思っています。 でも、それ正解です。 そんなわけで、結局「広島紹介=カープ紹介」でした ちなみにアンガールズ山根と綾瀬はるかは高校の同級生らしいです。 ちなみに広島大学の先生にはテスト用紙の裏においしいカレーの作り方を書いておくと 点数をくれる人がいるらしいです。 あっ、最後の最後でカープから離れてしまった。 反省・・・。 ■
[PR]
▲
by kurururi
| 2006-04-28 23:21
2006年 04月 23日
どうも。 ジローラモと笑い飯の哲夫がよく似ていると思う、ただをです。 本日サタデーナイト、ただをは合コンでした。 2日前にメンバーが足りないとのことで急遽決まった合コン参加。 「しかたないなー」っと言いつつ、今日は新しいスーツとお気に入りのネクタイで行きました! 詳しい内容は控えます。 せっかく築いてきた「ただをファンクラブ」が一夜で崩壊する可能性があるので。 相手は3人。 なんと医学部1人、薬剤師2人という高学歴合コンでした。 その遺伝子だけくれ! ■
[PR]
▲
by kurururi
| 2006-04-23 01:34
2006年 04月 21日
どうも。 研究室のみなさんお元気ですか? わたくし、前回福山にて石井ちゃんをゲットしたことがあります。 やべー、笑えんよ、あはははは 先週の日曜日、ついに広島でもゲットしました、石井ちゃんを。 っていうか、ゲットしに行きました、3780円払って。 彼は相変わらずでした。 ほんと2年前から変わってないです。 ご察しの通りです、あはははは。 ![]() ■
[PR]
▲
by kurururi
| 2006-04-21 23:02
2006年 04月 16日
どうも。 効果は未知数、ただをです。 挑発でもなんでもありません、賛否両論あっていいと思いますが・・・、 スマップの新曲「Dear WOMAN」。 かなり良いと思います。 個人的には「世界に一つだけの花」以来の会心作だと思うくらいいいと思います。 「Shake」に通じるような、スマップらしい元気のでる曲だと思います。 個人的にライオンハートだとか、トライアングルだとかのようないかにも「いい曲でしょ!」って アピールしてくる曲より全然いいと思います。 それにしても資生堂TSUBAKIのCMの竹内結子。 びびるくらいきれいです。 CMが気になる方はこちら なんて言うか、大人の落ち着きというか、お母さんのやさしさというか。 一瞬しか出ない表情にまじドキドキです。 誰か竹内結子似で、26歳~30歳くらいで、O型で、料理がうまい人知ってたら紹介して下さい。 すいません、贅沢ですね。 条件減らします。 竹内結子似であれば他はどうでもいいです。 ![]() ←広島パルコ前のイベント ■
[PR]
▲
by kurururi
| 2006-04-16 01:28
2006年 04月 11日
どうも。 イチローと河口恭吾は同じ祖先を持つと確信している、ただをです。 ところでみなさん、普通お客さんが来たら何を出しますか? 王道で行けばコーヒーかお茶。 ちょっとお洒落さんなら紅茶ってとこですか? 本日ただを、お客さんにもかかわらずこれが出ました。 ヨーグルト!! まじびびりました! 別にヨーグルト製造会社でもなんでもなく普通の会社なんですがお通しで出ました。 ヨーグルト!! コーヒーとかお茶ってある意味礼儀みたいなもんだと思うんですよ。 なんか決まりきったリズムみたいなのがあって。 あー、そうなんですかー、それはそれはー。ズズズズズー、ところでですね、例の件なんですが・・・ みたいに話を切り出すときの「間」を取るアイテムであったりして。 これがヨーグルトだったら・・・、 あー、そうなんですかー、それはそれはー。ムシャムシャムシャ、てょこりょででしゅねー・・・ みたいにうまく話せんのですわ、ほんま。 すっと喉を通らんのですよ。 しかもこの社長よっぽどヨーグルトが好きなのか、仕事終わって帰ろうとする社員に対しても 社員:「お疲れ様でしたー。お先に失礼しまーす。」 社長:「おお、ヨーグルト食ってけよ!」 みたいに何故か強引に食わせてるし。 んで、社員の言葉。 「あっ、今日はいいです。」 毎日勧められてるのね、ここの社員さん・・・ まあ、うまいっちゃあうまいんだけど大の大人が書類挟んで互いにヨーグルトはなかったです。 そういえば大学時代はtruth氏と「一日一個ヨーグルト運動」してました。 まじ効果絶大! 驚くほど健康になります。 オススメはスーパーで売ってる3個100円くらいの。 意外にうまい、そして食べ切りサイズってのがうれしい! truthさん、ただを家では朝食にいまでもヨーグルト出てますよ! しかもフルーツ缶詰ミックス! パイナップル缶が一番うまいです! ■
[PR]
▲
by kurururi
| 2006-04-11 23:04
2006年 04月 09日
どうも。 ギリギリでいつも生きていたくはない、ただをです。 新社会人のみなさん一週間が過ぎましたが少しは慣れましたか? まだまだ毎日が緊張と発見の繰り返しだとは思いますががんばってください。 昨日ただをは一世一代の大仕事に出かけてきました。 この仕事が出来るのは恐らくわが社ではオレだけ! 上司から任務が下るのを待っていると、やはり来ました! 「ただを、花見の場所取りよろしく!」 きたーーーーーー! ペーペーの代表的な仕事、その名も「場所取り」。 忍耐と体力と知恵と根性の総力戦です。 午前中は10時にアポが入っていたのでまずは相手先へ打ち合わせへ。 概ね良好の商談で気分良く相手先を出て、そのまま福山城へ。 そう、福山の花見ポイント最有力ポイントです! 12時。福山城到着。 おお、真昼間なのに人がめっちゃ多い。 これは夜のための場所取りではなく、昼の宴会の最中のようである。 ![]() ほんとは花見先週の予定だったんですが雨で今週に延期。 ただそのおかげで桜は満開、いやはや日本の美しい文化です。 それにしても人が多い。 桜の木の真下ではありませんが無難な場所をキープ。 現在12時半、宴会開始は18時半。 孤独との戦いの始まりです。 とりあえずipodで音楽を聴きながらリラックス。 aikoの「桜の木の下」を桜を見ながら聴く。 眠くなってきたので昼寝する。 でっかいシートの真ん中でスーツきたペーペーがごろ寝。 みなさんのご想像通りの光景です。 その後、昼の宴会族が撤収し始めたので新たな場所を求めて旅に出る。 おお、福山城の真下が何故か空いているではありませんか? そんなわけで急いで場所移動。 うん、眺めもばっちり、ここなら100点でしょう! ![]() 少し待ってみてここが何故空いていたかわかりました。 激さむ! 今日の福山黄砂が吹き荒れるほどの強風だったんです。 天守閣の真下ってことで高台だし、障害物ないしで吹きさらしなんです。 昼の時点で激さむなんで夜はおそらく極寒です。 せっかくの場所取りもあきらめ新たな土地を求めまた旅にでる。 結局初めの場所の近くに一等地を見つけそこで落ち着く。 ![]() その後は耐え忍ぶのみ。 17時過ぎくらいから上司が現れだし、なんとか宴会へ。 最後は上機嫌になった上司から一発芸のリクエストがあり 「女性の口説き方~泥棒篇~」 を披露するがオチの前で噛んでしまいグダグダだった、ただをでした。 ■
[PR]
▲
by kurururi
| 2006-04-09 16:24
2006年 04月 01日
どうも。 吉川晃司の後輩ただをです。 先日昼飯で近くの中華料理屋さんに入りました。 だいぶん前から気にはなってたけど入ったことなかったので意を決して。 料理人が中国人らしく、お店の雰囲気ももろ中国風。 音楽も中国風。 これは味も期待できるぞと思い、とりあえず酢豚定食を注文。 オレ、たいがい初めてのお店では酢豚なんです。 「そのお店がうまいかどうかはチャーハンを頼めばわかる」 という話は聞いたことがありますが、オレはいっつも酢豚で攻めます。 料理を待っている間ブラックジャックを読む。 「本来なら手術料4000万だが、今日なら100円でいいぜ!」 という言葉にバカうけしながら料理を待っていました。 奥からはやはり本場、中国語らしき言葉がいきかってます! ・・・・、ん? これ、中国語じゃなくて英語じゃん! なぜか中華料理の店で使われてる共通言語が英語なのです! 何を言っているかまではわかんなかったけど、英語ってことはわかりました。 本場なら中国語。 せめて日本語だろーと思いながら久しぶりにリスニングしてみるとやたら耳に残る単語が。 ペラペラペラペラ、ノープロブレム! ホニャララホニャララ、ノープロブレム! おお、「問題ないじゃん!」を連発してます! 回答が「問題ないんじゃない!」ってことは、その前の文章は「なんとかだけど、大丈夫ですかね?」って内容ですよね? つまり、大丈夫か大丈夫じゃないか一人じゃあ判断できないから聞いてるんですよね? そして答えは「オールオッケー!」 どんな会話だったんだろう? 「この肉色おかしいですけど大丈夫ですかね?」 「ノープブレム!」 「さっき唐揚げ落としちゃったんですけど大丈夫ですかね?」 「ノープブレム!」 「さっきのお客さんお金払わずに出ていきましたけど大丈夫ですかね?」 「ノープブレム!」 こんな会話だったのだろうか? まあ、何はともあれ出てきた酢豚はおいしかった。 それでいいじゃん、いいじゃんただを。 それにしても4000万円が本日限定100円はありえんだろ! ■
[PR]
▲
by kurururi
| 2006-04-01 21:31
2006年 04月 01日
どうも。 今日から4月。 新年度の始まりです。 友達では大学院に行った人が多く、かなりの人が今日から新社会人になるのではないでしょうか? 新しい土地での一人暮らし。 今までとは全く違った生活習慣。 難しい社内関係。 いろいろ問題も出てくるでしょうが、あんまり力まずがんばりましょう。 「なんとかなるっしょ!」 が、長続きの極意です。 公務員を目指してる方。 ラストスパートですね! 努力した人が必ず報われるとは思いません。 ただ、努力しなかった人は必ず報われません。 大学受験、院試、卒論、卒計、修論、コンペなどなど全てクリアーしてきたみなさんです。 ここ広島から応援してるので(A君、I君と共に)がんばって下さい! 「必ず」ではありませんが、「きっと」良い結果が付いてきますよ! ただをの3月31日は沖縄料理屋で飲み会でした。 ラフテーうまかったなー。 ああ、泡盛が残ってる。 ではでは、今年度もがんばりましょう! ![]() ■
[PR]
▲
by kurururi
| 2006-04-01 02:21
1 |
アバウト
カレンダー
リンク
以前の記事
2009年 10月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 ライフログ
おすすめ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||